江戸川区認可私立保育園つぼみ保育園

お子様の安全を最優先

お預かりしている園児たちを災害や犯罪から守ります

安全管理

様々なケースを想定しながら、
実践的な避難訓練

災害時の連絡方法、避難経路等を職員間で熟知・共有をしています。また定期的な避難訓練を行うことで、冷静な判断で子供たちを守ることができるように常日頃より防災意識を持って保育に取り組んでいます。

施設管理体制

部外者の侵入を許さない
安全な保育園

正面玄関の自動ロックや送迎口の遠隔ロックのほか、複数の監視カメラを設置して部外者や不審者が園に立ち入らないように監視・制限をしております。

情報管理

情報に応じて、管理、開示の
区別をしっかりと

情報は守ることだけでなく必要な情報を園内で安全に活用することが重要です。利用者へ提供をはじめ、職員間での共通理解を図るために、正確に情報を集積、有効な方法で整理して、活きた情報活用を実践します。

施設の安全管理

事故や災害時でも園児を守れる管理体制

  • 定期的な避難訓練
    園児参加型の避難訓練を定期的に行い、もしもの時に備えて職員や園児が実践的な訓練を行っております。
  • 避難マニュアルの策定及び熟知と周知
    事故や災害の時に避難場所・避難方法、避難責任者など、慌てずに実践できるようにマニュアル化し、全職員が周知・熟知するように講習会を実施してます。
  • AEDの設置
    一刻を争う緊急事態にも対応できるようにAEDを設置し使用方法の訓練も行っております

施設の入退園(出入)管理

部外者・不審者の侵入をシャットアウト

  • 部外者・不審者の立ち入りを許しません
    園への出入り口は自動ロックおよび遠隔ロックにて施錠を行っております。
    また、複数のカメラによる監視及び録画を行い犯罪などを未然に防ぎます。
  • もしも侵入者が現れても
    刺股(さすまた)を設置しており教職員による使用方法の実践訓練を行っています。
    また、関連施設に緊急事態を知らせるホットラインを常設しております。

情報管理

個人情報をはじめ保育情報の管理

  • 固く守られた個人情報
    個人情報は漏洩などの事故が起こらないように安全に保管しております。
    個人情報の取扱いは全教職員にセキュリティ講習会を実施し守ることを徹底しております。
    また取引先に対しても個人情報の取扱いについての覚書などで徹底遵守をしていただいております。
  • 保育情報の共有について
    保育中に得られた情報は保護者への提供をはじめ、保育上必要な情報は職員間での共通理解を図っております。
    そのために正確に情報を集積して、有効な方法で整理を行い、活きた情報として活用しております。